日記書いたりメモ書いたり
?ref=rss
ニュースサイトの中には、Feed 経由のアクセスを調べるために URI の末尾に ?ref=rss
みたいな文字列を追加してところがある。普通にネットやってる分には何の問題もないのだが、はてなブックマークとか del.icio.us のSBM を使っていると非常に迷惑な存在になる。?ref=rss
の有無によってブックマークが分散するのだ。分散されると、その記事に対する意見が分散するわけで、確認するのが非常に面倒くさい。またブックマークするときも、より多くの人がブクマするほうにブクマしたいので、 いちいち ?ref=rss
なしの URI にアクセスし直さなくてはならない。
この状況はウザい事極まりないので、つたない知識を用いて Proxomitron のフィルタを書いてみた。
\#
と \@
を使うようにした。[HTTP headers]
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "URL: Remove ref=rss (out)"
Match = "(http://)\#([^?]++)\#(\?ref=rss|(\?*)\#\&ref=rss(*)\#)"
Replace = "$JUMP(\@)"
正直、改善の余地はまだまだ大量にありそうな気はする。まあ、正規表現があんまり使えない上に Proxomitron のフィルタ作りも数回目じゃこんなもんだろ。